審美歯科の治療費をお得に分割払いする方法

「審美歯科治療にかかる費用はとにかく高い!」と、お考えの方も多いのではないでしょうか?

歯の矯正にかかる費用は平均50万円、ホワイトニングは15,000円~32万円、歯のセラミック治療だと20万~40万円位かかると言われています。

「そんなに高い治療費、どうやっても払えないなぁ。貯金がない人や収入が低い人は治療してもらえないの?」

そう感じる方が大半でしょう。

そんな時、クリニックですすめられるのがデンタルローンという分割払い方法。

でも、そのデンタルローンは本当に安心なのでしょうか?

また審美歯科の高額治療費をどう支払えば、あなたにとってメリットがあるのでしょうか?

今回は、デンタルローン以外にもお得に分割払いする方法・ポイント・注意点をまとめました。

更に治療を受けた人は、医療控除申請をするとお金が手元に戻ってくるお得情報もあります。

目次

審美歯科の治療費用が高いのは保険がきかないから

審美歯科治療は保険が効かない!

審美歯科とは、歯を美しく見せるための治療をしてくれる歯医者さんです。

「なぜ審美歯科は費用が高くなるのか?」それは、審美目的の治療には健康保険がきかないからなんです。

日本の保険適用基準は「生活に支障をきたす症状」に対しての、最低限の治療に適用されます。

歯の治療の場合だと、歯が痛くて眠れない・ゴハンも食べられないといった、痛みを取るための治療には健康保険が使えます。

しかし「見た目をキレイにみせたい!」という、審美目的の治療は健康保険の適用外になり、全額自己負担になってしまうため費用も高くなるのです。

審美歯科治療の中でも、歯列矯正歯のセラミック治療歯のホワイトニングを希望する人の数は多いのではないでしょうか?

では、それぞれの施術にかかる費用はいくらなのかをご紹介しましょう。

歯列矯正費用には100万円近くかかるケースも!

歯列矯正器具をつけた女性

人気ブログサイト歯列矯正ランキングの上位ブログを見てみると、矯正には以下の費用がかかるようです。

内容 方法 費用※相場
矯正前の検査・分析 口腔内の写真を撮り、歯の型取りを行います。
その他、顎の位置を確認するためのレントゲン撮影、筋肉の痛みなどを調べます。
¥40,000~
矯正治療 現在、様々な矯正方法があります。
ワイヤーを使用した矯正や、目立たない透明マウスピースを使用した方法などがあり、矯正前の検査結果により最適な治療を選びます。
¥400,000~
アフターメンテナンス 矯正完了後は、きれいな歯並びを保つため、後戻りを防止する保定装置を装着します。
約2年間は定期的に通院することになります。
¥50,000~

このように、平均して50万円程かかることが分かります。

中には、矯正前の歯の状態が悪く100万円近くかかったケースもあるのです!

歯にそんなにかかるなんてビックリですよね。

ただ、歯列矯正は医療目的の治療と審美目的の治療の両方を兼ね合わせているので「どこまで保険がきくのか?いくら支払うのか?」といった具体的な費用は、クリニックで相談しないと分からないのが実際のところです。

前歯だけで20万以上かかる歯のセラミック治療費用

前歯の銀歯をセラミック治療した様子

「出っ歯、すきっ歯で歯の見た目が気になる」

「人前で大きな口を開けて笑えない」

「歯をセラミックにしたい!」

このように考えている人も多いのではないでしょうか?

大手審美歯科クリニックのホームページを覗いてみると、以下の表のようにセラミックには3つの種類があり、それぞれ費用も異なります。

種類 方法 1本あたりの費用※相場
オールセラミック 被せ物全部がセラミックでできていて、金属アレルギーの人にも選ばれている。 ¥50,000~¥100,000
ポーセレンラミネートベニア 歯の表面を少し削って、薄いセラミックの板を貼り付ける方法。歯を痛めずできるのがメリット。 ¥80,000~¥100,000
メタルセラミック 外側がセラミックでできており、内側のかぶせる部分が金属。金属を使用するので大変丈夫。 ¥70,000~¥100,000

一昔前CMで「芸能人は歯が命」という言葉が流行ったように、誰もが笑顔に自信を持ちたいと思っているでしょう。

セラミックの歯は、天然の歯に見た目が近く変色や摩耗に強いのでかなり長持ちしますが、上の表を見ていると、前歯4本治療するだけでも20万円以上することが分かりますね。

歯のホワイトニングは一度白くなったら終わりではない

黄ばんだ歯をホワイトニングで白くした様子

審美歯科で言われるホワイトニングとは、一般的に歯の漂白(ブリーチ)のことを示していて、3種類の方法があります。

種類 方法 費用※相場
ホームホワイトニング 自分専用のマウスピース(¥15,000程度)を作り、1本¥2,000ほどのホワイトニングジェルをマウスピースにつけて装着。
毎日2時間を2週間~2ヶ月続けると理想の白さに。
自宅でできて値段もお手頃。
¥17,000~
オフィスホワイトニング クリニックで歯を白くしてもらえるから、1回で白さを実感。
大体4回くらい通うと理想的な白さを手に入れることができます。
1回¥15,000~¥50,000
デュアルホワイトニング ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせたもの。
自宅とクリニック両方でホワイトニングをするので、早く理想の白さに!
1回¥40,000~¥80,000

歯のホワイトニングがアメリカの歯科で始まったのは、1989年のことです。

日本でホームホワイトニング剤の認可がおりたのが2001年からなので、歯のホワイトニング自体知らない人もいるかもしれませんが、ここ数年認知されてきています。

ネイルや脱毛のようにホワイトニングを考える人や、「大切なビジネスシーンにも影響する」とホワイトニングを行う男性など、歯のホワイトニング人口は増加してきています。

しかし、ホワイトニングを1度行っただけでは理想の白さにはなりません。

下記の原因によって元の色に戻っていくと言われています。

  • 時間の経過(加齢)
  • 食事内容(色の濃いものを食べる)
  • 嗜好品(コーヒーの摂取や喫煙)
  • 歯の性質

理想の歯の白さを保つには定期的にホワイトニングを続けなければならないのです。

もちろん、その分費用がかかります。

デンタルローンを使って審美歯科の治療費を支払う

歯科衛生士「デンタルローンで審美歯科の治療費を分割払いすることができます。」

ここまで治療費について紹介してきましたが、審美歯科治療はどれも費用が高くなることが分かりましたね。

治療費が一度に支払えればいいのですが、数十万円もする治療費を準備するのは大変。

そんなときに頼りになるのが、デンタルローンです。

デンタルローンってどんなローン?

デンタルローンとは「歯の治療費」が高くすぐに支払えない場合、クリニックが提携している信販会社とローン契約を結んで、費用を分割で支払っていく方法です。

以下の表では、デンタルローンを扱っている会社名・商品名・利率・支払回数を紹介しています。

会社名 商品名 利率 支払回数
アプラス 目的ローン 7.20%~14.40% 6~84回
オリコ 多目的プラン 6.0%~13.2% 6~84回
ジャックス デンタルローン 実質年率4.5% 6~84回
セディナ 総合目的ローン 実質年率7.8%~11.8% 3~60回

※ 2019年4月現在の情報です。

会社によって商品名は違いますが、全て歯の治療に使えるローン商品です。

デンタルローンの方がクレジットカードよりも低金利

手元に現金がない時、あなたの財布にお店で使えるクレジットカードが入っていたら、すぐにクレジットカードで支払っていませんか?

クレジットカードは支払回数を3回以上にすると、分割手数料がかかります。

手数料としてかかる利率はカード会社や支払回数によってまちまちです。

支払回数 VISAカードの利率 JCBカードの利率 マスターカードの利率
3回 12.00% 2.51% 12.30%
5回 13.25% 3.78% 13.50%
6回 13.75% 4.42% 13.80%
10回 14.25% 7.00% 14.52%
12回 14.50% 8.31% 14.76%
15回 14.75% 10.29% 15.0%
18回 14.75% 12.29% 15.0%
20回 14.75% 13.67% 15.0%
24回 14.75% 16.37% 15.0%

※ 2019年4月現在の情報です。

月々の支払額を抑えたくて支払回数を多く設定すると、支払う利息が増えてしまい、なんだか損をした気分になってしまいますね。

一方デンタルローンならクレジットカードよりも低い利率でお金を借りることができるので、高額になる審美歯科治療の費用を支払うのに最適です。

デンタルローンの利率が低いのは、「歯の治療に使う」という目的がはっきりしているから。

クレジットカードはいろんな支払いに使うことができ、用途を事前に知ることができないので、金利が高くなってしまうのです。

ただしクレジットカードは自分の好きなクレジットカード会社を選んで契約できますが、デンタルローンはクリニックと提携している会社との契約になることが多く、利率が低いデンタルローンを自分で選んで申し込むことはできません。

この点はデンタルローンのデメリットといえますね。

デンタルローンの申し込み条件と審査に必要な書類

デンタルローンは、20歳以上の安定した収入がある人なら申し込み可能です。

主な必要書類は以下の3つになります。

  1. 本人確認書類(免許証orパスポートor健康保険証)
    ※保有していない場合は、氏名・生年月日・住所が確認できる書類1点
  2. 資金使途証明書
  3. 収入を証明できる書類(契約するローン会社によって不要な場合あり)

2.の資金使途証明書とは、資金の使用目的を証明する書類のことです。

つまり、審美歯科クリニックでもらえる見積書を指しています。

デンタルローンの注意点!治療が始まると簡単に中途解約できない

歯科治療を受ける女性

デンタルローンは利率も低く、クリニック提携のローン契約なのはご理解頂けたかと思います。

しかし、よく考えてみてください。

先に見積書をもらってローンを組む=先に金額が決定して治療が後になるということに気づきませんか?

ローン審査が通ると、信販会社がクリニックにその費用を立替払いしてくれて、治療を受ける人は信販会社にローンを返済しながら治療を受けることになります。

そして治療前にローン契約をすると、簡単に中途解約ができません。

歯科矯正を目的としたデンタルローン契約は特定商取引法の規制対象外

デンタルローン契約の場合、治療を受ける人の歯を美しくすることを約束して契約しますが、その約束が必ずしもあなたの希望通りになるかは確実ではない準委任契約にあたるため、クリニックに治療結果への責任義務は生じません。

また歯科矯正は医療サービスにあたり、現行の特定商取引法で規制する特定継続的役務提供の規制対象外となっています。

特定商取引法とは売る側の違法・悪質な勧誘行為等を防止して、買う人の利益を守ることを目的とする法律のことです。
 
特定継続的役務提供とは、役務(サービス)を受ける人の、体の美化・知識・技能の向上などの目的を実現させることをもって誘い入れるが、必ずしも確実ではないという特徴を持つサービス提供のことを意味します。
 
この特定継続的役務提供対象のサービスについては、消費者が契約をした場合でも、8日以内であればクーリング・オフをすることができます。

ですが歯科矯正といった治療は特定継続的役務提供の対象外なので、デンタルローンの中途解約が難しいのです(ホワイトニングは特定継続的役務の対象)。

※参照)特定商取引法ガイド

医療サービスのトラブルで訴訟問題に発展することも

国民生活センターには、医療美容サービスに関する様々なトラブル相談が、年間1,500~2,000件も寄せられています。

具体的にどういったトラブルがあるのか3つご紹介しましょう。

  • 非抜歯矯正専門歯科で治療を受けたが、1年以上経って抜歯しなければ希望通りにならないと言われた。
    時間を浪費し痛い思いもした上、やり直しになるので、返金してほしい。
  • 歯科医院でホワイトニングの契約をし、ローンを組んだ。
    しかし、治療が始まると歯がしみることなどへの歯科医の治療に関する説明が不十分であり、強引なので止めたい。
  • かかりつけではないがデンタルローンを扱っているクリニックで、歯をセラミックにする契約をした。
    しかし、なかなか予約も取れず余りに長期になったため、かかりつけ歯科に受診したところ杜撰な治療をされていることが判明したため解約したい。
    今もなお月々25,000円の支払いをしている。

3つ目の事例のように、デンタルローンはどこのクリニックでも扱っているわけではないので、かかりつけ医以外で治療を受けてトラブルになる、というケースも存在します。

ですがこういったトラブルは、クリニック側からすると「十分に説明を行って同意の上で契約をした。」「施術に特に問題なく、患者が結果に不満を抱いているだけ。」という見方もできるため、なかなか立証は難しくなるでしょう。

更に訴訟問題に発展しても、証拠になるカルテや患者情報が全てクリニックにあるので、長期的に解決できない・泣き寝入り、といった結果になりやすいのです。

低金利で審美歯科の治療費を準備するなら信販会社のカードローン

「クレジットカードは金利が高いし、デンタルローンはトラブルの危険性もある。でも一括で支払える貯金もない」

このような方でも、デンタルローンより低金利・または同じくらいの金利で分割払いできる方法があります。

それが信販会社のカードローンです。

カードローンには大きく分けて「消費者金融のカードローン」と「銀行カードローン」そして「信販会社のカードローン」があります。

この中で最も低金利で分割払いができるのは、信販会社のカードローンです。

信販会社にはさまざまあり、「株式会社オリエントコーポレーション(オリコ)」「株式会社ジャックス」「株式会社アプラス」「株式会社ジェーシービー(JCB)」などが有名です。

信販会社によって金利は異なるため、デンタルローンの代わりに信販会社のカードローンを使用するなら、金利を確かめてから利用しましょう。

ここではデンタルローンよりも低金利、もしくはデンタルローンと同じくらいの金利で分割払いができる「JCB CARD LOAN FAITH(ジェイシービーカードローンフェイス)」を紹介します。

オススメは年率4.4%~12.5%の「JCB CARD LOAN FAITH 」

審美歯科の治療費を信販会社のカードローンで準備するなら、JCB CARD LOAN FAITHがオススメです。

JCB CARD LOAN FAITH
金利 年率4.4%~12.5%
利用限度額 最大500万円
審査 最短即日
融資 審査完了後最短3日
特典 全国15万代以上のCD・ATMを手数料無料で利用可能

オススメの理由は、最高金利でも12.5%という低金利で利用できるから。

利用可能枠によってあらかじめ金利が決まっているので、わかりやすいのも嬉しいポイントです。

JCB CARD LOAN FAITHの金利は以下を参考にしてください。

利用可能枠 金利
500万円 4.4%
400万~499万円 6.2%
350万~399万円 6.9%
250万~349万円 8.0%
150万~249万円 10.5%
50万~149万円 12.5%

申し込みはWebから24時間いつでも可能で、申し込みから審査完了までWebで完結するので、申込書の郵送といった面倒な手続きは不要です。

審査は最短即日で完了し、カードローン審査完了後、申し込み時に記入した住所宛にカードが届きます。

審査完了後最短3営業日でローンカードが届き、届いたあとにカードまたは銀行振込で融資が受けられるので、少々余裕を持って申し込むことをオススメします。

JCB CARD LOAN FAITHの注意点は、借入可能な条件がやや厳しいことです。

  • 申し込み条件

    20歳以上58歳以下で、ご本人がお勤めで毎月安定した収入のある方

  • 申し込み不可
    • 個人の給与収入を示す書類を持っていない方(個人事業主の方など)
    • 学生、パート・アルバイトの方
    • 現在の借入合計残高(住宅・自動車ローンは除く)が年収の3分の1を超えている方

公式サイトに無料でできる「1秒診断シミュレーション」があるので、借入可能かどうか申し込む前にシミュレーションしておくとよいでしょう。

残念ながら申し込みの対象に当てはまらなかった人は、次に紹介する銀行カードローンの利用を検討してみてください。

納得して治療費を支払える!低金利の銀行カードローン

デンタルローンよりも銀行カードローンの方が便利かも!?

銀行カードローンも、信販会社のカードローンと同様にデンタルローンよりも低金利、または同等の金利で利用できます。

銀行カードローンは「審査が厳しい」「手続きが面倒そう」というイメージを持っているかもしれませんが、今はWebだけで手続きができますし、毎月一定の収入があればアルバイトやパートの方も融資できる可能性が高いので、使い勝手のよい融資サービスといえるでしょう。

デンタルローンより金利の低い銀行カードローンがある

デンタルローンよりも低金利なカードローンが多いのも、銀行カードローンの特徴です。

デンタルローンと同じく、銀行カードローンも安定した収入がある方なら、申込むことができます。

カードローン名 金利
楽天銀行スーパーローン 年1.9%~14.5%
★楽天ポイント特典付
オリックス銀行カードローン 1.7%~14.8%
三菱UFJ銀行カードローン
「バンクイック」
1.8%~14.6%
みずほ銀行カードローン 2.0%~14.0%
イオン銀行カードローン 3.8%~13.8%
住信SBIネット銀行カードローン プレミアムコース 年1.59%~7.99%
スタンダードコース 年8.39~14.79%
三井住友銀行 カードローン 年4.0%~14.5%
りそな銀行カードローン 3.5%~13.5%
SBI新生銀行カードローン 4.5%~14.8%

こうしてみると、デンタルローンよりも低金利のカードローンがあると分かりますね。

銀行カードローンの場合、契約する会社を選べないデンタルローンと違って、金利の低さや特典で選べるという利点があります。

オススメはポイントがもらえる「楽天銀行スーパーローン」

審美歯科の費用をカードローンで支払うなら、楽天銀行スーパーローンがオススメです。

ネット銀行だから、わざわざ店舗に行って契約する必要がなく、スマートフォンからいつでも申し込みができます。

最短即日審査・翌日融資が可能なので、比較的スピーディに対応してくれる銀行カードローンです。

とくに普段楽天でお買い物をする方は、入会するだけで楽天ポイントが1,000ポイントもらえるのでお得ですよ。

楽天銀行スーパーローンなら正社員の方だけでなく、アルバイトで毎月安定した収入がある方も大歓迎。

「歯並びをきれいにしたいけど、お金がなくて諦めていた」という若い方でも、お申込みいただけます。

楽天銀行の口座を持っている方なら24時間即時に振込可能。

また楽天銀行の口座がなくても、すでに持っている口座に振込融資ができるのでご安心ください。

楽天銀行スーパーローンの詳しい申込方法

楽天銀行スーパーローン
金利 年1.9%~14.5%
利用限度額 最大800万円
審査 最短即日
融資 最短翌日
特典 入会で楽天ポイントが1,000ポイントもらえる
口座開設 不要

カードローンで治療費を支払うメリット

これまでの内容で、治療費をカードローンで支払うメリットが見えてきましたね。

  • 信頼できるかかりつけの歯科で治療を受けることができる。
  • 治療を受けた後に支払いができる。
  • 金利比較して申し込むことができる。
  • 途中で治療をやめることができる。
  • クリニックを変更することも可能。
  • もっとキレイになりたい!と追加の治療もOK。
  • 当初の予定より早く治療が終われば、治療費を安く抑えることができる。

審美歯科治療を受けるとお金が戻ってくる!医療費控除について

女性「歯列矯正やセラミック治療も医療控除の対象となります。」

審美歯科治療は健康保険適用外の治療ですが、「大人のかみ合わせ治療の歯列矯正」「歯のセラミック治療」にかかる治療費用は医療控除の対象になっていて、還付金が戻ってきます。

※歯のホワイトニングは美容目的に該当するため、医療控除対象外です。

その年の1/1~12/31までにかかった医療費の、総額10万以上~最高200万円までが控除の対象となっており、確定申告書を所轄税務署長に提出するか、電子申告(e-tax)で申告することで医療費控除を受けることができます。

還付金は、医療控除額に、課税所得額によって決められた7段階の所得税率をかけて計算します。

医療費控除額 × 所得税率(5%~45%)= 還付金の金額

還付金の計算に必要な医療控除額の計算方法は、次の通りです。

支払った治療費 - 10万円(所得額200万円未満は総所得金額の5%)= 医療費控除額

課税所得額によって決められた7段階の所得税率は、以下の表を参考にしてください。

課税所得額 所得税率
195万円以下 5%
195万円超330万円以下 10%
330万円超695万円以下 20%
695万円超900万円以下 23%
900万円超1,800万円以下 33%
1,800万円超4,000万円以下 40%
4,000万円超 45%

※ 課税所得額=給与所得控除後の金額-所得控除の合計(源泉徴収票を参照)

※ 所得税率は変更になる場合があります。

また、医療費控除は所得税だけでなく住民税にも適用されます。

(支払った治療費-10万円)× 10% = 住民税の医療費控除額

住民税の場合、翌年の6月以降に納税するので、所得税のようにお金が戻ってくることはありませんが、翌年に納税する住民税の節約ができるのです。

それでは実際に医療費控除の手続きをすると、還付金がいくら戻ってくるのか、また住民税がいくら節約できるのか計算例を見てみましょう。

※計算例ではわかりやすくするために、歯の治療以外にかかった医療費は計算に含めておりません。

【控除例1】H美さん(セラミック治療30万円・年収200万円)

前歯のすき間を気にしていたH美さんは、セラミック治療を受けることにしました。

かかった治療費は、30万円かかりました。

H美さんが医療費控除を申請した場合、還付金の計算は次のようになります。

300,000円(支払った治療費)- 100,000円 = 200,000円(医療費控除額)

200,000 × 10%(所得税率)= 20,000円(還付金)

さらに住民税の医療費控除額も計算してみましょう。

300,000円 - 100,000円 = 200,000円 × 10% = 20,000円(住民税の医療費控除額)

このように所得税2万円、住民税2万円の合計4万円を節約することができました。

【控除例2】C子さん(歯列矯正50万円・年収340万円)

昔から歯のかみ合わせが悪く、50万円の歯列矯正治療を受けることにしたC子さん。

そんなC子さんが医療費控除申請をすると、還付金の計算式は次のようになります。

500,000円(支払った治療費)- 100,000円 = 400,000円(医療費控除額)

400,000円 × 20%(所得税率)= 80,000円(還付金)

さらに住民税の医療費控除額は次のとおりです。

500,000円 - 100,000円 = 400,000 × 10% = 40,000(住民税の医療費控除額)

C子さんが節約できた金額の合計は12万円です。

医療費控除でローンの手数料(利息)がカバーできる!

医療費控除を申請することで節約できたお金が、ローンの返済利息よりも高ければ実質利息なしでローンを組むこともできます。

たとえば今回のC子さんの場合、銀行カードローンを利用して利率14.5%で50万円の借り入れをしたとします。

3年完済計画を立てて、毎月18,000円支払うことにした場合、完済時点で支払う利息の総額は 112,839円となります。

利息額よりも節約できた金額(12万円)の方が多いので、実質無利息でお金を借りたことになるというわけです。

ローン返済の利息額は、金利と毎月の返済額をいくらに設定するかによって大きく変わってきます。

医療費控除の制度を利用してローンの利息をカバーするなら、借入時の返済計画をきちんと立てておくことが大切です。

銀行カードローンは、銀行ならではの金利で歯科費用の支払いに活用しやすいのでオススメです。

※歯の治療に関する医療費控除については、国税庁の「No.1128 医療費控除の対象となる歯の治療費の具体例」も参考にしてください。

歯は一生もの!だからこそ審美歯科治療費の支払い方法が重要

デンタルローンそのものは、今お金がなくてもすぐに治療が受けられるのでとてもいいサービスです。

しかしデンタルローンには、治療途中で解約をしたくても難しい、という決定的なデメリットがあるということが分かりましたね。

その点、カードローンで借り入れすると毎回の治療に対して、納得して治療費を支払うことができ、どの支払い方法と比較しても相対的メリットが大きいと言えます。

また、医療控除制度を利用すると、還付金が戻ってくるので支払った利息分に充てることもできます。

この制度は、ぜひ活用しましょう!

審美歯科治療は、費用も高額になり通院も長期間になります。

「信頼できる医師」「納得のできる治療」「無理のない支払い方法」を見極めることがとても重要です。

歯は一生モノ!だからこそ、悔いのないように治療方法や支払い方法をよく考えて選びましょう。